健康

健康習慣3選!ふくらはぎ・咀嚼・睡眠!

どうもこんにちはタナベです。

今回は健康についてお話をして参ります。

脱サラして

最も気になったのは健康です!

理由は健康でないと働けないからですね(笑)

笑い事じゃないんですよねコレがまた。

それでは健康について色々お話して参ります。

目次

健康の大事さ

脱サラして個人で仕事をしていると

病気になったらダメージは大きいですよね。

健康だからこそ働く事が出来、収入を得られます。

 

僕がやっているブログアフィリエイトは

ブログがかってに収益を上げてくれます。

しかし、

数か月間何もしないとどうなるか分かりませんので

不安は残ります。

 

企業に属していれば病気休暇制度があったり

無くても社会保険(雇用保険)に入っていれば傷病手当金が支払われます。

我々のような個人ビジネスをしている人間は

その保証がありません。

 

だからという訳ではないですが

個人でビジネスをしている人は

より一層、健康に気を付ける必要がありますね。

 

 

健康に気を付けながらも

自分が作業しなくても自動的に収益を上げてくれるシステムを

(自動化)を一刻も早く構築するとともに

健康でいる為にやらなくてはならない事もある訳です。

では、これから私が実際に取り組んでいる健康習慣

ご紹介して参りますね。

 

僕がやっている健康習慣3選はこちら!!

まず、座る時間が長い私の仕事

この職業に起こりがちな事を考えましょう!

良く問題になっている長時間同じ体制で座る事の危険。

こんなデータがあるようです。

①ふくらはぎに気を付けて!座りすぎによる病とは?

 

「がんの場合、座っている時間が長いほどがんの罹患リスクが高くなる。顕著なのは大腸がんと乳がんで、座りすぎによって大腸がんは30%、乳がんは17%も罹患リスクが上がる」という。

早稲田大学スポーツ科学学術院の岡浩一朗教授

引用https://www.businessinsider.jp/post-106010

こんな結果が出ているそうです。

また

 

「オーストラリアの研究機関が座位時間と総死亡リスクについて調査したところ、1日の総座位時間が4時間未満の成人に比べて、8~11時間の人だと15%増、11時間以上だと40%増、ということがわかった。このパーセンテージは、WHOが推奨する1日30分以上のウォーキングやランニングなどの運動を週5日実施していても、相殺できない

早稲田大学スポーツ科学学術院の岡浩一朗教授

引用https://www.businessinsider.jp/post-106010

怖いですねぇ。

あなたは一日何時間座っていますか?

私は1日のうちでほどんど座って仕事をしているので

8時間以上は座っていると思われます。

完全に座りすぎですね。

座る事が悪い訳では無く

座りすぎが良くないのです。

 

だから30分~60分に一度、

立ったり、歩いたりすればいいそうですよ。

僕の場合、スタンディングで作業をすれば良いのかな

って思っています。

現在、大手企業でもPC作業をスタンティングで行なう動きがありますよね。

立って仕事をする事は、集中力も上がるようです。

メンタリストのDaiGoさんも本『自分を操る超集中力』

でおっしゃっていますね。

スタンディングデスク、早速僕も購入しようと考えています。

 

もしそれが出来ない方はタイマーを設定してみましょう

タイマーの無料アプリもたくさんあります。

とにかく、時間を区切って仕事し

休憩時間には体を動かす事をお勧めします。

 

実際僕も、マメに動くようにしています。

休憩は仕事場ではなく別の部屋に移動して

常に立つ事を意識しています。

少し体を動かす事もやっていますね。

 

特に第二の心臓と言われている

ふくらはぎ』を動かすようにしていますね!

 

それには歩くのが一番いいですが、

僕はかかとを上げるエクササイズをしています。

結構効きます。

すごく簡単です。

ただ、かかとを上げたり下げたりするだけ

それでも全然違うそうなので

是非やってみて下さい!

 

体に良くて、集中力がアップして、ダイエットできれば

最高ですね。

是非、ふくらはぎを使いましょう!

②腸を守る事が非常に重要!

次に僕が気を使っているのは『』ですね!

なぜ腸?

腸は人の始まり・人の玄関口と言われているそうです。

人の生命線のようです。

 

ここまで言うと腸が非常に重要な臓器である事が分かりますよね。

本当にとても大事なのです。

その腸の役目に

血液を造り出す働きがある事を唱える

『腸造血説』があるようです。

 

一般的には血液は骨髄』で造られているとされていますが

で造られているという考えもあるそうです。

なぜなら骨髄を持たない動物が存在し

その動物は血液を持っているからだそうです。

 

どちらにせよ

全身(5臓・60兆の細胞)をめぐる血液が汚れしまうと

病気になりやすいのは事実です。

例えばガン・脳卒中・心筋梗塞などなど

腸造血説を信じるなら

腸を大事にすれば、病気になりにくい事にもつながります。

だから腸を大事にして下さい。

 

では腸を大事にする方法をいくつか挙げてみますね。

  • 暴飲暴食(飲みすぎ・食べ過ぎ)をしない
  • 咀嚼を多くする
  • 出来る限り良い物を食べる
  • 腸を冷やさない

昔からよく親に言われた事ばかりですね。(笑)

僕がこの中で特に気を付けているのが

咀嚼ですね!

あなたは1度に何回咀嚼していますか?

10回?20回?それとも30回?

咀嚼が非常に大事である事は明白です。

あなたもそれは知っていますよね。

 

でもなかなか出来ないのも事実。

早食いの人ってほとんど噛んでいないのです。

 

特にお酒を飲んだ時とか

他人との会食とか

そいう時って噛む事なんて全く考えなくなってしまうのです。

 

僕も超が付くほどの早食いでして

ほとんど噛まないで飲んでいましたね。

 

しかしこの腸造血説を知ってから

出来る限り意識をして咀嚼をするようにしています。

1度の咀嚼回数を30回する事!

それを習慣化させる努力をしています。

 

でもどうしても長く咀嚼出来ない人っているようですね。

そんな方におすすめなのが

カレンダーを見ながら噛むと良いようですよ。

 

1日~30日までを目で追いながら噛むと

意外とスムーズに出来ます。

僕もこれは実際やってみたら

すんなりやれました。

結構良いですよ!

 

とにかく、咀嚼を心がけましょう。

咀嚼の8大効用!

ここで咀嚼の8大効用と呼ばれるものをご紹介します。

卑弥呼の歯が良ーぜ(ひみこのがいーぜ)

です!

  • ひ・・・肥満予防
  • み・・・味覚の発達
  • こ・・・言葉の発音がはっきり
  • の・・・脳の発達
  • は・・・歯の病気を防ぐ
  • が・・・がんを防ぐ
  • い・・・胃腸の働きを促進
  • ぜ・・・全力体力向上と全力投球

一つ一つの説明は

こちらをご覧ください!

凄くないですか?咀嚼って!

だから是非、30回は噛むようにしましょう!

③睡眠はしっかりとっていますか?

あなたの睡眠時間は何時間ですか?

私は現在6時間半~7時間の睡眠を取るように心がけています。

副業でネットビジネスをしていた時は

5時間~5時間半でした。

常に眠かったですね。(笑)

車通勤でしたので非常に危険でした。

睡眠時間の推奨は

6時間~8時間と言われています。

しかし忙しい人は慢性的な睡眠不足になっているようですね。

睡眠時間が少ないとどんな病気になる?

 

 

体は心臓などの重要な臓器を修復し、体温や糖代謝などすべてを整えているホルモンはバランス調整され、免疫システムは今後に備えて防御機能の強化に取り掛かります。

引用 https://www.philips.co.jp/a-w/healthyjapan/sleep/risk-sleep-deprived.html

必要な睡眠をとれていないと

心臓病、腎臓病、糖尿病など慢性的な疾患を起こします。

これも怖いですね。

だから最低でも6時間

出来れば7時間

本来は

8時間眠るのがベストのようですが

 

なかなか8時間は難しいですね。

 

これは集中力やダイエットにも大きくかかわってきますよ。

出来る限り6時間以上は眠るようにしましょう!

健康とビジネスとダイエット

起業されている人の多くは

健康に気を使われていると思います。

やはり自分が倒れたら・・・って思うと

当然だと思いますね。

 

また稼がれている人って

体型にも気を付けています。

体を鍛えたりダイエットしたりと

ビジネス・健康・ダイエット

この3つは切り離せませんね。

僕が取り組んでいる

健康習慣は

  • 長時間の座る事をやめる
  • 咀嚼1度に30回する
  • 睡眠を6時間半以上取る

でしたね。

これ全て、健康・集中力アップ・ダイエット

に関わってくるのです(^^♪

だから今回書いてみました。

是非あなたも取り入れてみて下さいね!

ちなみに喫煙は論外ですよー(笑)

まとめ

あなたが会社員でも個人事業主でも

健康が第一です!

健康を損なっては良い仕事は出来ません。

もし家族をお持ちなら

あなたが病気になった時の事考えてみて下さい。

奥さまやお子さんはどうなってしまうのか?

 

いい仕事をするにはまずは健康が第一ですね。

是非一緒に体の健康を考えて

良い仕事をしていきましょう!

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください