マインドセット

マイナス思考・ネガティブな人におすすめな考え方はSOS!

どうもこんにちは、タベタカシです!

マイナス思考・ネガティブな人間だなって自覚し、それを変えたいと思われているあなたへある考え方をお伝えしていきたいと思います。

これは私自身も行っていることなんですが

SOSという考え方ですね。

SOSの考えをすれば、そのマイナスな思考やネガティブさが薄れ、前向きになれます。

前向きな考え方になると人生が変わっていきますよ。

それではさっそく見て参りましょう!

目次

SOSとは?

まずはSOSとは・・・・緊急の救助のモールス符号ではなく、

『そう想えばそう』そう(S)想えば(O)そう(S)だからSOSです。

 

これは僕の尊敬する人、炎の講演家・鴨頭嘉人さんのYouTubeで知りました。

その考え方を私なりに解釈しています。

 

あなたが思う事や考えることがそのままその通り、結果となってしまいますよ、ということです。

だからマイナスな考えだと、その通りマイナスな結果が待っています。

逆にプラスな考えしか持っていない方は、その通り行動し結果そうなる、という考え方ですね。

とてもシンプルな考え方です。

 

実は僕もマイナス思考でした。

例えば・・・

僕はサラリーマン時代、営業をやっていたのですが、予算を持たされ、その数字が思っていた数字よりも多いと「ちょっと無理だな・・・」って思ってしまっていました、無理だなっておもうと、そう無理なんです。

心でそう思ってしまうと現実ってそうなるって事ですね。

 

僕がもしその時、「あっ余裕だな」って思えたら、意外と出来ちゃうんですよね。

 

だってノッてる時ってそうじゃないですか、なんでもかんでもうまくいっちゃう、やることなす事ズバズバ当たると、少々難題が起きても「今の俺なら出来ちゃうな」って思いません?

そうするとホントに出来ちゃいますよね。

それといっしょ。

 

 

調子がいい時は、多くの人がそう思えるんですよね。

でも調子が悪い時や普通の時、なかなかそう思えないのも分かります。

 

特にマイナス思考・ネガティブシンキングの方は、どうしてもマイナスなことを思ってしまう。

だから結果そうなるのです。

私も以前は相当なネガティブシンキングでしたからすごくよくわかるんですよね。

 

マイナス思考・ネガティブな人の思考回路

先にあまり良い事を考えてしまうと、結果が良くなかった時にショックが多きくなるので、それを防ごう

こんな思考回路でした。

カッコ悪い考え方ですねぇ・・・。

 

だからほぼ大丈夫だろうって時も、「ダメかもね」っていつも口に出していましたね。

『ダメだ』・『ヤバイ』・『無理』こんな言葉ばかり口にしていましたね。

ショックを防ぐリスク回避の考え方でした。

 

リスクを回避することは大事です。

 

でもそれは自分のショックに対するリスク回避ではなく、本当のリスクがあるかどうか考え分析し判断することであって、ショックを減らすものではありません。

ショックのリスクを回避しちゃダメなんですよ。

そう思ったらそうなっちゃうから。

 

なりたい自分になる

例えば、会社や客前でプレゼンをしなくてはならないとなった時、「いやだなぁ」「逃げ出したい」「失敗しそう」と考えるのか、「俺なら出来る」「ワクワクするぜ」って考えるのかで大きく変わります。

誰でもどちらが上手くいくかわかっていることなんですよね。

そうです、「俺なら出来る」って思っている人の方が上手くいんですよ。

でもそれがなかなかできない・・・。

なぜ?

  • 怖いから?
  • 謙遜さ?
  • できなかった時のふせき?
  • プライド?

じゃあ、「俺なら出来るって」口に出しちゃえばいいんですよ。

だってそう思ったらそうなるんだから大丈夫です。

もちろんその為に、準備は人一倍しますよ。

準備段階でも自信があるとないとでは違ってきます。

自信を持ってやっているとあなたが持っている力以上ものが出てきます。

実力があるから自信を持っているのではなく、自信もって取り組むと実力がついてくるのです。

僕もこれ勘違いしてました(笑)

だからはじめてのことでも「できる」って先に思っちゃうことで、できるようになってくるんです。

もちろん努力は必要ですよ。

 

常に”そう思えばそう”と考えてみて下さい。

常にそう思えばそうの心を持つには・・・

でも常にこの心を持っていないと、すぐ元のマイナス思考、ネガティブシンキングが現れます。

僕は壁に”そう思えばそう”って貼っていましたね(笑)

常に見えるところに貼る事で思い出せますので

 

今は常に自分に言い聞かせています。

上手くいかなかったり、思うように物事が運ばない時は常に”そう思えばそう”と心の中でつぶやいたり、口に出したりしています。

 

元々ポジティブな考えの人は無意識に出来ていますが、ネガティブな人は、常に”そう思えばそう”と言い続けないと、すぐに弱い心が出てきてしまいますから。

”自分はできる、自分なら必ずできる、”自分はできる人間だ”、と普段からそう思い、自分に言い聞かせることを練習しましょう。

はじめのうちはすぐマイナスな発言が出ますが、その都度、「いけないいけない」そう思えばそうだ!って改めるだけでも全然変わってきますよ。

周りから「最近発言が変わったね」って言われたらどんどん自信を持ってください!

根拠のない自信が、どんどん本当の自信につながっていきます。

周りの人にも言った方が良いですね。

「俺ならできる」「俺はできる男だ」って、そしてそう振舞う。

できていない時からできているフリをするんです。

 

結果できなくても別に気にしない。

だって誰にも迷惑はかかりません、自分のことなんで、逆に「自分はできないので・・・・」って発言しているといつまで経ってもできるようにならない。

まとめ

あなたがそう思ったら結果はそうなる!

そう考えると、なんかマイナスな考えなんてできなくなりません?

僕はこの考え方を聞いて、鳥肌が立ちました。

今まで上手くいかなかった事って、自分の考えが招いていたんだって思えました。

 

まずは自分がマイナス思考であること認めて下さい。

認めることからはじまります。

次にマイナスな考えはマイナスな行動を生み、結果そうなると思って下さい。

 

マイナス思考の方も、本来は成し遂げたい、できるようになりたって思っているはず。

※もしそうじゃないのならこの話は当てはまりません。

そこに不安とか失敗を考えるからこそ、マイナスな考えや発言が生まれるのです。

それなら成し遂げられる自分、出来る自分を思い描き、そう振舞い発言していくのです。

心配や不安よりも、成し遂げられる自分をもっともっと強く想い描くんです。

するとそう行動し、成し遂げられるようになります。

『そう思えばそう』常に思い続けましょうね!

結果はあなたがどれだけ強くそう思えるかで変わりますよ。

 

それでは最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.