どうもこんにちは、タベタカシです!
”トレンドブログ”とはいったいなんなのか?
僕も今でこそ、トレンドブログでどうすればアクセスが集まるのか理解していますが、はじめた当初はトレンドブログをいまいち理解せずに記事を書いていました。(笑)
もしあなたがこれからトレンドブログを始めようとしているのなら、しっかり理解されてから始めて下さいね!
それではトレンドブログとはいったいどんなブログなのか、解説して参ります。
目次
トレンドブログとは?
それではトレンドブログについて解説していこうと思います。
端的にいうと、トレンドを扱っているブログです。
トレンド=はやり・話題になっていること
というイメージで良いと思います。
とくにトレンドブログにルールがあるわけではありません。
ジャンルを特化しないブログといった認識でいいですね。
つまり何でもありのノージャンルブログです。
また、”トレンドブログ=芸能人” もしかすると、そのような印象を持たれているかもしれません。
たしかに芸能ネタは話題が大きく、また多いのでアクセスが集めやすく書きやすいネタです。
でも、芸能ネタだけがトレンドというわけではありません。
先程ご説明した通り”縛りが無い”のが特徴。
なんでもありです。(笑)
ただはっきり言えることは、”話題になっていること”を書く。
それがトレンドブログですね。
トレンドブログ=話題になっているノージャンルブログ。
が一番ピタリときますね。
トレンドブログのメリット・デメリット・初心者にお勧め理由!
では次に、トレンドブログのメリットとデメリットを解説します。
トレドブログを知るにはメリットとデメリットをしっかり見極めておきましょう。
メリット
- 短期間で成果が出しやすい
- 文章力はさほど問われない
- 専門的知識を必要としない
短期間で成果が出やすい
短期間で成果を出せること、これがトレンドブログの最大のメリットと言えますね。
開始3ヶ月で10万円とか普通でありますよ。
なかには開始1ヶ月で数万~10万円くらい結果を出す人がいるくらい、短期間でも成果が出やすくなっています。
理由はアクセスを集めやすいのでドメインが強くないブログでも、ハマれば一気にアクセスを集められ、収益をあげることができるからです。
ここが最大の魅力。
文章力があまり問われない
文章力はあるに越したことはありませんが、そこまで気にすることもありません。
日本語が普通に書ければ、特殊なライティング技術はいりません。
ただし、読み手をひきつける文章を書けるように努力はすべきですね。
トレンドブログの記事の書き方について
専門的知識を必要としない
専門的な知識を必要としません。
ネット上に載っている知識をうまく利用すれば、十分ことが足ります。
でもコピぺは絶対厳禁ですよ。(Googleからペナルティを受け圏外に飛ばされてしまいますので)
オリジナルな文章にしましょう。
デメリット
次はトレンドブログのデメリットです。
- アクセスが安定しにくい
- ライバルが多い
- 著作権・肖像権問題の危険性が高い
アクセスが安定しにくい
アクセスが安定しにくいとは、話題となることを記事にするので、ブームが無くなるとアクセスも無くなります。
また、記事の中身も変化しやすい特徴がありますね。
特に芸能人ネタは、人物について書くので、その人についての知りたい事が変わっていきます。
だから安定的なアクセスを作りにくいので、完全な自動化は難しく、資産にもなりにくい特徴があります。
ライバルが多い
そしてライバルが多いです。
ブログ初心者が取り組みやすいので、多くの人がトレンドブログから始めます。
だからライバルも多いわけですね。
ただ、止めてしまう人も多いので、飽和状態にはならないでしょう。
ライバルは上手く使って、チェックして良い部分を吸収しましょう。
ライバルチェック・見本について書いています。
著作権・肖像権問題の危険性が高い
特に芸能人の写真を使う時は注意が必要です。
写真は撮影した人に著作権がありますので、勝手に使用すると著作権で訴えられてしまいます。
僕も訴えられて3万円支払いました(笑)
公の写真を使うようにしましょう。
さらに引用をつけ、写真と本文との主従関係を作っておきましょう。
またなるべく無料画像以外は写真を使用しないようにしたいですね。
肖像権は写真に写っている人の権利。
特に気を付けるのはジャニーズやディズニー。
他にもキャラクターの写真は使用しない方が良さそうですね。
詳しくはこちらをどうぞ!
トレンドブログが初心者におすすめな理由とは?
上記に記したメリットの部分を考えると、初心者さんが取り組むには良い条件がそろっています。
僕も、本格的にブログを始めたのはトレンドブログからでした。
- 結果が早く出る
- スキルをあまり求められない
- キーワード選定・集客が学べる
ひとつひとつみていきましょう。
結果が早く出る
結果が早く出るので、モチベーションの維持がしやすくなります。
結果がなかなか出ないと、気持ちが落ちてしまい、最悪止めてしまうことに・・・。
結果は継続できるもっとも大きな要因だと言えます。
ちなみに、”楽しいこと”も継続できる要因です。
記事を書くことそのものを楽しめれば、続けることは難しくありません。
そこも努力してみてくださいね。
トレンドブログの継続について書いています。
スキルをあまり求められない
専門知識や文章能力といったスキルをわざわざ身に付ける必要はありませんので、初心者さんは始めやすいですね。
ただしスキルがあったほうがいいのは間違いありませんので、書き進めていくうちに、どんな書き方がいいのか学んでいきましょう。
答えは全てネットの中にありますので、初心者さんでも1記事、2時間~3時間程度で書けてしまいます。
ベテランになると30分~1時間で書く人もいるそうですよ。
トレンドブログの時短について書いています。
キーワード選定・集客が学べる
今後たくさんのブログを運営し稼いでいこうと考えてるのなら、このトレンドブログを最初に経験しておくと、今後のためになります。
検索ボリューム数の多いトレンドネタを追いかけるので、
- どのようなネタがアクセスを集められるのか
- どのようなキーワードが上位表示されるのか
このような考えを常に持つようになります。
これは実際に経験しないとなかなか身に付けられないものですね。
だからこそ初心者さんの段階でここをしっかりクリアして、次のステップに行きたいところですね!
トレンドブログに相性のいい広告は?
トレンドブログの広告はGoogleアドセンス・クリック型広告がメインになります。
トレンドブログは、老若男女(年齢・性別・職業)が検索するのでターゲットが絞り切れません、だから広告を何にするかを考えるより、検索者に合った広告を自動的に掲載してくれるアドセンスがマッチしているのです。
広告をクリックされれば収益になるシステムなら、ブログを書くことだけに集中できるのもトレンドブログに合っています。
ASPを使った成約型の広告はサブと考えるべきですね。
ドメインパワーが強くなれば、トレンドに関係なく、ASP用の記事を書いていくのもアリだと思いますよ。
それはまた次のステップのお話ですね。
まずはアドセンスでガンガン稼ぎましょう。
ブログの広告について書いています。
トレンドブログ・アクセス爆発
トレンドブログといえば、”アクセス爆発”が醍醐味です。
短期間にアクセスが集中することをいい、トレンド記事は同時アクセスが1万を超える時もあります。
例えば『芸能人○○さんが結婚』という速報が出ると、それにまつわることが一斉に検索されます。
上手く検索キーワードをキャッチできれば、あなたのブログが多くの方から検索されるのです。
1日で数万アクセスあれば十分爆発といえますね。
これを繰り返すと、どんどんブログドメインが強くなり、他の記事も上位表示されていきます、このアクセス爆発を目指して記事を作っていきましょう。
爆発記事について書いています。
トレンドブログ3種類の記事
トレンドブログには
- 速報記事
- 未来予想(予測)記事
- 安定記事
と大きく3種類に分けられます。
速報記事
トレンドブログといえば”速報記事”。
- 芸能ネタ
- 事件・事故
- 政治経済
- アニメ・ドラマ・映画
- その他
現在、話題なことを即行で記事にします。
そのままではアクセスを集められませんので、キーワードをずらして記事にしていきます。
うまくずらせると大量なアクセスが集められますよ。
特徴は、1日に1万~数十万アクセスが見込めますが2日~1週間でアクセスはパタリとなくなります。
トレンドブログの王道すね。
キーワードのずらしについて書いています。
未来予想(予測)記事
これからアクセスが予想されるネタをあらかじめ記事にしておくパターンです。
例えば
- TV(ワイドショー・バラエティ)
- ドラマ
- 映画
- 舞台
テレビ出演などにより検索されることを予想し、その芸能人の記事を書いていきます。
速報に比べるとアクセスは落ちますが、わりと安定的にアクセスを集められ、一瞬のアクセスだけではなく、今後もアクセスが見込まれます。
僕はトレンドブログを始めた当初、この未来予想記事ばかり書いていました。
特徴は番組中に数百~1万くらいのアクセスが見込め、その後も中長期的に1日、数十~数百程度のアクセスが集められます。
また記事にした人物がテレビに出演した時にはアクセスが集中する可能性も秘めています。
トレンドブログの初心者さんは狙いたいところですね。
未来予想記事について書いています。
安定記事
次は安定記事です。
読んで字のごとく安定したアクセスが集められる記事です。
例えば
- クリスマス
- 正月
- ゴールデンウィーク
- 夏休み
- ハロウィン
- 芸能人名+安定関連キーワード
などの季節に関係する記事です。
そのシーズンになると必ずアクセスを集められますが、ライバルが非常に強いのでこちらも上手くずらせると、初心者さんでもアクセスが集められそうですね。
また芸能人名+安定的な関連キーワード、こちらも中長期的に安定的なアクセスが集まります。
特徴は、キーワードによりますがその芸能人の話題がでたりTV出演すると、2日間くらい数十~数万程度のアクセスが集まります。
初心者さんは、ブログドメインが強くないので、初めはお勧めできませんが、ドメインが強くなってきたら狙っていきましょう。
トレンドブログ・実践話
僕自身のトレンドブログの簡単な経緯です。
2016年10月くらいから始め、5ヶ月間くらいずっと未来予想記事を書いていて、その後、5ヶ月くらいほったらかしにして特化型ブログを書いていました。
トレンドブログを再開して5ヶ月目で10万円越え、現在は速報記事をほとんど書いておらず、芸能人の安定記事をメインに書いています。
トレンド記事はないので、芸能人に特化したブログになっています、現在は外注さんに記事を書いてもらい3日に1回更新。
またASPの記事や古い情報の記事のメンテナンスもやっています。
毎月80万PV前後を安定的に集めている状況です。
トレンドブログ実践記を書いています参考にしてみて下さい!
まとめ
今回は、”トレンドブログとは”どんなブログなのか、を書いて参りました。
稼ぎやすく、書きやすいので初心者さんにおススメなブログだと思います。
でも速報記事を急いで書くのは自分に合わないってことなら、なにかに特化したブログを書いていくのもアリだと思いますね。
とにかく、まずは記事を書くことを始めてみましょう。
質問があれば、お問い合わせくださいね!
それでは最後までお付き合い下さりありがとうございました。