どうもこんにちは、タベタカシです。
トレンドブログ(トレンドアフィリエイト)のネタ選定・キーワード選定にどうしても時間がかかってしまい気が付くともう1時間以上ネタを探してる・・・・。
これ昔の僕です(笑)
今回はそんな僕が取り組んでいたお勧めの時間短縮ネタ選定法について解説していこうと思います。
ぜひ参考にしていただきネタ選定・キーワード選定の時間を短縮して記事を書くことに時間をかけられるようにしていきましょう!
目次
トレンドブログのネタ選定・キーワード選定に時間がかかってしまう3つの行動
トレンドブログ(トレンドアフィリエイト)のネタ選定・キーワード選定に時間がかかって記事を書く時間が無くなってしまう・・・これ最悪ですよね。
お恥ずかしい話ですが、僕がまさにこの状態でした(笑)
時間がない副業での記事作成、あまり時間をかけられない・・・・。
なのに書きたい記事が見つからない・・・。
もしあなたが以前の僕のように、ネタ選定やキーワード選定に時間がかかってしまっているのなら、そこにはなにかしらの要因があるはず。
それが分かって対策をとればネタ選定、キーワード選定にかかる時間はぐっと縮まりますよ。
では僕がネタ選定・キーワード選定に時間がかかってしまった要因として挙げられる3つの行動を解説していきます。
もしあなたにも当てはまる部分があれば参考にしてみてください。
- アクセスが集まるネタを狙いすぎている
- ルーティンが決まっていない
- ネタはPCに向かってからさがしてる
ではひとつひとつつひとつ見ていきましょう!
❶ アクセスが集まるネタを狙いすぎている
アクセスが集まるネタを狙いすぎるがあまり、選り好みして見つからずなかなか記事作成をスタートできないってことないですか?
僕はこの状況でした。
「できるだけ効率的に爆発するような記事を書きたい!」その欲張りな考え方が、記事作成を遅らせているのです。
もちろん効率的にアクセスを集められればベストです。
でもベテランのトレンドブロガーさんでさえやっちゃう時はあるので初心者さんが、初めから高確率でアクセスを集めようと考えすぎて手が止まるのは最も危険です。(センスのある人は別)
絶対にアクセスが来ないってわかっているならともかく、もしかしたらアクセス集まるかもって思たら自分を信じて書くべきですね。
たとえその記事がアクセスを集められなかったとしても、下を向くことはありません。
なぜアクセスが集まらなかったのかを分析し学習すれば、それは失敗ではなくなるからです。
これを繰り返すことで成長し、確率を上げていけばいいだけなんです。
偉そうに言っていますがベテランでも外すときは外しますから安心してくださいね^^
だから迷わずどんどん書きましょう!ってことです。
僕はベテランでも外すことがあることを知った時から気が楽になり、どんどん記事作成に集中できるようになりました。
1番よくないのは迷った挙句時間が無くなり書けなくなっちゃうってこと。
これを繰り返すと癖になり、最悪止めてしまうことも・・・
それだけは避けましょう。
❷ ルーティンが決まっていない
ルーティンが決まっていないことはないですか?
見るサイトも決まっておらず、何となく探していません?
これも以前の僕のことです^^
ネット上のスポーツ新聞をいくつも眺め「ないなー」って思いながら探してました。
その日によって順番を決めないでただただ焦って探していましたね。
この部分をルーティン化してしまえばいいんです。
そうすれば、迷わなくて済みます。
あまりにたくさんのサイトをチェックしていると余計時間がかかるので、サイトはせめて数個(5つくらい)に絞りその中で決めましょう。
すべて探してもいいネタがないと思ったら速報ネタではなく未来予想記事を書きましょう!
そうすれば、無駄な時間は無くなります。
何においてもルーティン化は迷いがなくなるので非常に大事ですね。
ぜひ取り組んでみてください。
❸ ネタをPCに向かってから探している
ネタはPCに向かってから探しているってことないですか?
詳細は僕の無料メルマガ『自分時間奪還作戦』に書いていますが、PCの前に座った時にはすでに書くネタやキーワード選定が出来ていて、すぐに書き始めるっていうのがベストです。
「そんなんできるかい」って思うかもしれませんが、できるんですこれが。
僕も車通勤だったサラリーマン時代に、昼休憩の車の中などで書くネタを探し家に帰って書いていた時期がありました。
もし通勤が電車の方は通勤中の行き帰りにネタを探しておきましょう^^
特に帰りなんかに探しておいて帰ったらすぐに書けるようにしておくといいですね。
ようは空いている時間を有効活用しましょってお話です。
隙間時間にちらっと見ていいネタをピックアップしておきましょう!
大きなネタが出た時は、関連キーワードの使いまわしで悩まず書こう!
次はネタは決まっていて関連キーワードをすぐに決めたい時。
大きなネタが出た時、焦ってどんな記事を書けばいいのかわからない・・・・。
そんな時にすぐに記事作成に取り組む方法。
それは関連キーワードを使いまわせばいいんです。
例えば芸能界でみてみると、結婚や離婚など同じ出来事が繰り返し話題となります。
実は”検索されること”もほぼ同じようなことなんです。
それを上手くキャッチできればキーワード選定ってだいぶ楽になりますよね。
メインキーワードが決まれば自ずと関連キーワードが決まるので、あとは記事を書くだけの状態に持っていけます。
関連キーワードは以前結婚された方などの虫眼鏡やサジェストをチェックしてみてください。
意外と容易にタイトルが作れますよ。
もちろん芸能界以外でも同じことが言えますし、結婚・離婚以外でも話題になる出来事はたくさんあります。
話題になったら記事を書くことも大事ですが、どんなキーワードが検索されたのかを分析しメモ帳にでも残しておきましょう。
それをテンプレート化しておけば、過去の事例をいちいち検索しなくてもすぐにチェックでき時短に繋がります。
そうすれば、迷うことなく自信をもって記事作成ができますよ。
この部分も無料メルマガ『自分時間奪還作戦』で詳しく書いていますので是非、参考にしてください。
ネタ選定・キーワード選定に時間がかかる心得(マインド)
最後にマインドの話。
ネタ選定やキーワード選定に時間がかかってしまうことを悩んでいるあなた!
大丈夫です。心配したり不安にならないでください。
そう持っている方は熱心にブログに向かわれている方です。
「時間を無駄にしたくない」、「絶対に稼ぎたい」そう思っているからこそ心配になるわけで決して悪いことではありません。
ただ!どうすれば時間を効率よく使えるか、稼げるようになるか、常に頭をフル回転させることは大事ですね^^
頭をフル回転させながら作業をガンガン進め、これを繰り返していれば必ずいい結果が出ると僕は信じています。
まずは今回のことを実践してみて下さい。
頑張りましょう!
まとめ
今回はトレンドブログでネタ選定やキーワード選定に時間がかかっている人に僕の経験を参考にしていただければと思い書いてまいりました。
初めて知った方もしくは知っていたけどまだ実践されていない方はぜひ、取り組んでみてください。
必ず成果となって現れますよ!
それでは最後までお付き合いくださりありがとうございました。
よろしければ、今回解説したことをより詳しくより実践的に僕の無料メルマガ『自分時間奪還作戦』でまとめていますので是非登録してみてくださいね!
お待ちしています!
おはようございます。
時間を浪費しそうなじょうたいに「ルーティン化」できていないのでは?
これは、気づきでした。
確かに、だらだら読みしている自分を回想できます。
効率が良くないです。
改めて取り組みたいです。
ありがとうございました。
harutoさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
主婦や会社員の方は自分のために使える時間が限られているので
上手に時間を作り、使わないと何もできないまま1日が終わってしまいます。
『不必要だと思うことはやらない、必要なことだけをやる』
徹底すれば効率的に時間を使えて、必ず成果につながります。
がんばりましょう!