どうもこんにちは、タナベです!
今回はブログ記事の削除方法やnoindexの仕方について解説して参ります。
また直ぐに削除したい場合はどうすれば良いかについても書いて参ります。
それではさっそく参りましょう。
目次
ブログ記事の削除の仕方
まずはじめに、記事削除の仕方について解説して参りますね。
通常の削除の仕方と一括で削除する場合の2パターンをご紹介します。
通常の記事削除の場合は?
まずは通常の削除の仕方になります。
削除のやり方は簡単ですよ。下の画像を参照して下さい。
- ワードプレスのダッシュボードを開く。
- 『記事・記事一覧』をクリック。
- 削除したいタイトルにカーソルを合わせると『ゴミ箱へ移動』が出てくるのでクリック。
次はゴミ箱から削除します。下の画像を参照して下さい。
- 『すべて』『公開済み』『下書き』の横の『ゴミ箱』をクリック。
- 削除したいタイトルの下『完全に消去する』をクリック
- ゴミ箱から戻したいときは『復元』をクリック。
ほら、簡単ですよね。
一括で記事削除したい場合は?
次に一括削除の仕方です。
画像を見ながら、やってみて下さい。削除したい記事が複数ある時にはタイトルの横にチェックを入れ、上部の『一括操作』から『ゴミ箱へ移動』を選び『適用』をクリック。
するとチェックした記事はゴミ箱へ移動。
次に上部にある①『ゴミ箱』をクリックし、ゴミ箱へ移動。
すると先ほど選んだ記事がゴミ箱に収納されています。
次に②削除したい記事タイトルの横に再びチェックを入れ③『一括操作』を『完全に削除する』に変えて最後は④『適用』をクリックして終了。
ゴミ箱に入れている状態なら、また復活が出来ます。(しかし、ゴミ箱に入れておくと30日後に自動的に削除されるようなので気を付けて下さいね)
削除すると復活は出来なくなってしまいます。
気を付けて下さいね。
また削除しても直ぐには検索エンジンから消えません。
クローラーが来るまでは検索エンジンに残るので検索されます。
ユーザーにはエラー404が表示される訳ですね。
noindexとは?noindexのさせ方!
それではnoindexとはなにか?についてと
noindexのやり方について解説して参ります。
noindexとは?凄く簡単に説明すると
Google検索エンジンからは対象外となり、どんなキーワーでも引っかからなくなるが、Googleのクローラーの巡回はあるという事のようです。
質の低い記事を削除しなくてもnoindexしていれば、Googleからの評価は下がりません。
削除してしまうと復活できなくなってしまうので、とりあえずnoindexにしておけば、もしリライトしたいって思った時に、その記事をindexさせれば良いだけです。
であれば、削除せずnoindexを利用した方が賢明ですね。
noindexのやり方
最も簡単な方法はプラグイン『All in one』を入れる事です。
すると、記事下に『Robots メタ NOINDEX』と書かれていますので。そちらにチェックを入れて更新して下さい。
クローラーが来た段階でnoindexされます。(検索エンジンからなくなります)
逆にクローラーが来るまで記事は検索エンジンに残り続けるのです。
もし即行で検索エンジンから消したいのであれば、
以下の手順に従って下さい。
今すぐ検索エンジンから消した時は
GoogleSearchConsoleサイト開きURL削除をクリック
下の画像を参照にして下さい。
①~③の順で進めて下さい。
- 一時的に非表示にするをクリック
- 削除したいページのURLを入力
- 続行をクリック
次にこちらの画面になります。
まだやる事がありますよ。
下の画像を参照にして下さい。
①『キャッシュからURLを削除、検索からURLを一時的に削除する』を選択
②リクエスト送信をクリック
最後に『リクエスト送信』をクリックし確定するまでは保留中という状態です。
これで90日間検索エンジンから無くなります。
その間にGoogleクロールが来るのでnoindexを確認し正式に検索エンジンから削除されます。
noindexされていないと90日後にまた復活してしまうので必ずnoindexして下さい。
これで以上です。
まとめ
今回は記事の削除やnoindexについて解説して参りました。
質の低い記事を検索エンジンから消したいときは、noindexが便利ですね。
うまく使い分けしてみましょう。
それでは最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
こんにちは。
おじゃまします。
公開した記事を削除する理由は何か?
自分が気に入らない。
というのが一番かなとおもったんですが、
質が低い記事・・・削除。
確かに。
・・・
で、質が低いという判断は?
・・・
ずーっと読まれていない記事?
読者が決めるのですよね。
求める記事を目指します。
noindexが便利ですね。
harutoさん
いつもコメントありがとうございます!
質の低い記事をいつまでも保有しているとブログ自体の評価が下がるので
気を付けた方がいいですね。
あきらかに低質(文字数が少なく引用ばかり)なものは
noindexされた方がいいですね。
そのうえでリライトするのか削除するのかを決めましょう。